上島竜兵と話術


f:id:shi_ryoku:20230128132934j:image

 

ダチョウ倶楽部上島竜兵さんの訃報を受けて、いち視聴者でしかありませんが前々から感じていた事を言語化したいなと思いこういった呟きを連投しました。あくまで個人の勝手な捉え方でしかありません。それをまとめてみました。

 

 

出川哲朗との違い

裏笑いのど真ん中にいるのが上島竜兵ではないでしょうか。単純に理解しようとしたら「すべり笑い」という認識にまずはなると思います。

 

ダチョウ倶楽部自体が「裏笑い」を持ちネタにしているトリオだと思います。それを反復させて表側に形式を浸透させてる。それらを「伝統芸」ってみんなで呼んでること自体が「これのどこが伝統芸なんだよw」って視点。出発点としては「裏笑い」。

 

上島さんは「オチの一言」を球種としてけっこう持ってる人だったと思います。それが上手くハメれなかったりしてからさらにもう一言発動するという「二段構え」になってる事が多かった記憶です。

 

 

有吉さんは自身のラジオ番組で「出川さんはスタントマンのリアクション、上島さんはコメディアンのリアクション」と言っていました。ここら辺に両者の違いはあって、さらに上島さんはコメディアンの中でも喜劇役者とかより落語家や漫談家や寄席芸人っぽい雰囲気も持ち合わせていたと個人的には感じます。

 

 

笑福亭鶴瓶との類似点

「いじられ話法」ってのがあると思うんですね。

 

出川さんは上記した通り噛んだり間違えたり慌てたり上手く出来なくて照れたりする事を周囲が「天然」扱いしてオチるわけですが、狩野英孝さんの場合はもう少し「天然と計算の半々くらい」で顔とか所作だけキマってるって感じ。これは山崎邦正とか安田大サーカスのクロちゃんとかに近いと思います。よく見るとナイナイ岡村さんとかもいじられた時はそんな感じ。テレビ番組の中でのキャラクターの立ち振舞いに終始するイメージ。タレント性とも呼べる。それらと比べると上島さんや鶴瓶さんはもっと「裏笑い」のリアクションをしてますよね。泣きそうになったりちょっと本気でキレたり、テレビタレントの規定範囲から少しはみ出てる。

 

ちなみにハライチ澤部さんはそれらを踏まえた上で「間を埋める」ってことに出力してどの役割も全方位的にやってるって感じだと思います。これはバナナマン日村さんとかハリセンボン春菜さんとか関東コント師に多いタイプだと思う。

 

この役割って企画意図を汲み取ってどれくらいはみ出ないかの匙加減がけっこう難しいと思うんです。芸人さんのタイプによってどれくらい「言及」するのかが変わるから。上島さんと有吉さんは演じてるコントの「範囲」が同じくらいなんです。ストレッチーズ福島さんに注意を促すとことか、インスタントジョンソンすぎさんへの詰め方とか、よく見ると上島さんは「いじられてるフォームでいじってる視点」もある。

 

これは脱力タイムズのような全部完璧にコントとして進んでゆく構造だと成立しないやり取りだと思います。あれはいじられの演じきりだから出川哲朗とかの方が向いてる設計。

 

 

 

いじられる側としての東野幸治

ドランクドラゴン鈴木さんとかも近いものを感じる。あとさらに何周かしてるとも思うけどアルコ&ピース平子さんも。「いじられ話法」自体がバラエティ番組に出た時の話術という芸の応用だから、そのテイストのまま「いじり話法」に変換出来てしまえる。東野幸治は「ひどい事をされても淡々としてる」的ないじられ方のままそれを「人が遠慮するような事をズケズケ言う」といういじり方にまで持ってゆけてる。

 

 

 

 

いじられる側として上記した人だと狩野英孝山崎邦正、クロちゃん、岡村さんとかが紳助さんと近い領域。

 

 

さんまさんは出川さんと一緒の演じきり。もうほとんど「いじられ芸」はしないけど昔の27時間テレビビートたけしに車ぶっ壊されるやつとかはリアクション芸の演じきりですよね。

 

ジモンさんへのこのツッコミは典型的な「いじられてるフォームでいじってる視点」ですよね。さらに言えばジモンさんの振る舞いもそれを誘発させることを見込んでもいると思う。

 

肥後とジモンの話術

もう少し他のメンバーも掘り下げると肥後さんの話し方もあの沖縄訛りの雰囲気に誤魔化されてるところがありますが骨組みがしっかりしてると思う。この動画のおぎやはぎと比較するとわかりやすいと思うんですが緩い空気感を醸し出しつつもオチがちゃんとある。

 

肥後さんも上島さん的な「いじられてるフォームでいじってる」骨組みをしているのですがキャラクター的にそれを強く打ち出してないしトリオ内での役割として上島さんをリアクションさせる側なのでこういう仕上がりになってるんだと思います。引き立て役。肥後さんの特筆すべきは竜兵会の中に入ってもあの感じで居続けられてる所だと思います。上島さんを引き立てつつ後輩にはいじられてる。

 

あと竜兵会で言えば土田晃之さんの存在がかなり重要で、なんならバラエティ番組に出てる時の中心点は土田さんなんだと感じます。土田さんだけ「裏笑い」になってない。むしろ土田さんは一人だけ明石家さんま的な「キャラ芸」をしてる。

 

ちょっとややこしいんですが、土田さんは「上島さんはトークが下手」といういじりをしてるけどそのパターン自体が土田さんの演じきりになってて最終的に上島さんが「何を言って締めるか」がオチになるようにパスをしてる。なので実はトークという言葉を話術に置き換えるとむしろパターン芸になってるのは土田さんの方で上島さんの喋りに体重が掛かってるやり方だと思います。宮迫さんも司会で誰かをいじる時これ。竜兵会のオールナイトニッポンでも「指」の返しを裏笑い的に繰り返す上島さんに土田さんがパターンツッコミをしている形状。「トークが下手」いじり自体は世代によって話し運びの形態が大きく変わるから生じる感覚なのだと思います。YouTuberの喋りに慣れてる視聴者は土田さんの得意とするような「すべらない話」の長さをトークが下手だと感じると思います。

 

なのでバラエティ番組に出た時の竜兵会は土田さんをセーフティネットとしてその上で有吉さんを主力とした掛け合いを上島さんに皆でパスを出して決めさせるフォーメーションが多く見られました。

 

そしてジモンさんですが、ジモンさんは3人の中で一番「間を埋める」意識が強いと思います。先程上げたハライチ澤部とかバナナマン日村のような音楽的な喋りにあともう少しで到達しそう。バカリズムの早口喋りみたいなものに近い。ただダチョウ倶楽部の中に属してるから形状としては構成や展開、裏笑い的なエッセンスの方が多く含まれててオチ的なものや持ってゆきたい方向性は用意されてるのを感じる。

 

実際ジモンさんのトリオ内での役割ってけっこう難しいところだとも感じます。他のメンバーがいじられや小ボケを担ってしまってて通常のトリオならジモンさんのポジションに当たる役割が空洞化してると思います。ネプチューンで言えば泰三さんや東京03で言えば豊本さんの仕事を上島さんや肥後さんがやってる。これはダチョウ倶楽部が裏笑いをメインとしてるため形式的な大ボケを作る必要があまり無くなっていったからだと思います。故ナンシー関さんは「ダチョウという集合体がボケとなってる」と言い表しました。そしてその反動で空洞化しているポジションのジモンさんが存在として大ボケ化していったのだと感じます。

 

ジモンさんの喋りはそれ単体で見ると一番「一人喋り」として完成してるとも言えます。ただバラエティ番組の中での「絡み」となるとそれが重たくなってるしトリオ芸の中でもクドくなってる瞬間があります。しかしそれによってダチョウ倶楽部のハプニング感みたいなものは保たれてるとも感じます。そしてそれに関してはジモンさんは意識しているとも思います。そういう意味では有吉さんの上島さんに対する雑いじりみたいな手法でもあると思う。ダチョウ倶楽部内ではそのきっかけ的なもののみジモンさんが取り扱ってる領域はあったと感じます。

 

話がいろいろ散らかりましたが、上島竜兵さんにはそういった芸を感じていました。トリオ芸で、リアクション芸で、「話術」というものを駆使していた上島竜兵という芸人さんはとてもテクニカルで面白かったなぁと思っています。